さぶかるもん

アニメ歴約20年、ドラマ歴約5年の硬派オタクによる備忘録

ChooseTV緊急生配信!検察庁法改正案なにが問題? 一部書き起こし

昨日、YouTubeライブで放送された、「ChooseTV緊急生配信!検察庁法改正案なにが問題?」の解説部分をメインに一部書き起こしました。

youtu.be


出演:亀石倫子、上西充子
議員:大串博志、山添拓、小川淳也

弁護士・亀石倫子さん

政権に近いと言われている黒川検事長の定年を延長する閣議決定をした。これは、検察庁法に違反するもので、その違法状態を後付で正当化するために法律を変えようとしている。

検察は行政権に属しているから三権分立の問題ではないという意見を見かけた。確かに行政権に属しているが、強大な捜査権力を持ち、起訴するかどうか判断をする特別な権限を持っているので、時には行政機関に対しても権限を行使しなければいけない立場にあり、公益の代表者として政治的な圧力から独立していないといけない、準司法機関と言われている。なので、三権分立の問題ではないというのは明らかな間違い。検察のトップの人事を時の政権の都合でいかようにもできるとなってしまうと三権分立にとって危機的な状況。

上西充子さん

この問題は黒川検事の勤務延長について国会で追及されていて、ともかく説明が通らないし、話がどんどん矛盾していく。

63歳で検事長を辞めなきゃいけないという法律案を作っていたのに、黒川検事長の定年延長の閣議決定のあと、無理くり複雑な形で法律案を変えて役職をそのまま延長できるようにした。その根拠を問われても、話がコロコロ変わり、説明が出来なくて、言い間違えるはずがないのに、前言ったことは間違えでしたと前言撤回するとか、そういう状況が続いていたので、国会を観ていれば、これは明らかにおかしいとわかる。法務委員会で検察法改正という形を取らないで、国家公務員全体の定年引き上げに無理矢理くっつけて内閣委員会でやろうとしているのが現状。混乱している状況を見られたら困るがゆえに、そうしたと思います。

共産党・山添拓さん

与党と野党(維新除く)が合意することなく審議入りされた。今やることなのかということと、検察の問題については法務省の所管であるにも関わらず、法務大臣が出席しない内閣委員会でやるのは話にならないと反対した。

解釈変更の理由を問われたら、森雅子法相は「東日本大震災のときに検察官は最初に逃げた」と事実に基づかない発言をした一幕があり、後に撤回した。また、元々の解釈では、検察官については、国家公務員法の勤務延長は適用されない、今も妥当だと人事院局長が答弁している。それが、政府の解釈変更に従う形で、あれは言い間違いでしたと言い訳して変えるという異常なことが起こっている。

無所属・小川淳也さん

アメリカの政治学者が「民主主義の死に方」という本を出している。独裁政権はソフトな顔をしてやってくる。その中で共通しているのは、中立機関の人事に踏み込むこと。その過程で長年積み上げられてきた不文律を踏み倒すと書いてある。まさに今回の検察人事がそうで、ちょっと遡ると、NHKの会長人事、それから安保法案の時に法制局長官の首をすげ替えた。その法制局長官は国家公安委員に任命された。また、裁判所の人事にもミクロで言うと踏み込んでいると言われている。

大事なことは、確かに検察の人事権は内閣にある。しかし、事と次第によっては副作用が大きいので、検察人事は伝統と慣例により検事総長が独立して行使してきたという歴史がある。いくつもの権力の恣意性の象徴として、長年積み重ねられてきた不文律を踏み倒すという同類、同質なことをやろうとしている。